私の食器棚

どんな時も助けてくれる!優秀なオールラウンダー ARABIA 24h アベック ブルー

規則的に並んだ、色鮮やかな青色の模様。畳目のようだと表現されることもありますが、私には目の細かい竹ざるのように見えました。映画『かもめ食堂』で目にした方も多いのではないでしょうか。あの、おにぎりがのっていたお皿です。これが和食も洋食も、どん...
豆知識

七草粥で無病息災を祈る。

1月7日。 スーパーでは七草が全て入ったセットを目にしました。 七草粥を食べると一年間病気をしないと言われています。 どうして1月7日に七草粥を食べるの? 1月7日は「人日」という1年のうちの最初の節句。 古来中国では、7つの種類...
ご当地グルメ

千葉県のお正月料理 〜海の町、九十九里〜

父方の実家は、千葉県の九十九里浜に面しています。 少し歩けば、浜辺で遊べる海の町。 そんな海の町のお正月料理は、海の恵みを生かした料理が並びます。 はばのりに青海苔。海苔沢山なお雑煮 醤油ベースのつゆに、具は小松菜と人参でシンプルな...
豆知識

2024年の冬至は12月21日

「今日は冬至かぼちゃね。」 母がかぼちゃと小豆を煮たものを作ってくれて、デザート感覚で食べていた思い出が蘇ります。 柚子好きの父が何個もお風呂に浮かべていた日もこの日でした。 そもそもどうしてかぼちゃを食べたり、柚子湯に浸かるのでしょ...
再現料理

千と千尋の神隠しのあんまん

「千と千尋の神隠し」 2001年に公開された、スタジオジブリ宮崎駿監督の長編アニメーション映画。それはそれは大ヒットし、最近では舞台化され、ロンドンでも上演されました。 小学生の頃、夏休みに映画館で作品を観た時に感じたのは、 「今...
再現料理

クレヨンしんちゃんのチョコビ

クレヨンしんちゃんは、1990年に連載が開始された臼井儀人さんによるギャグ漫画。 なんと、私と同い年でした!という事は、順当に歳を取っていたらしんちゃんは今年40歳。感慨深いですね。 物心がついた時からアニメが放送されていて、金曜日の夜...
ご当地グルメ

熊本のお土産

熊本は餅文化だということ、ご存知でしたか? そう言われてみれば、熊本土産定番の誉の陣太鼓も求肥が入っているし、いきなり団子もモチモチ食感......。 調べてみると、南九州(大分・熊本・宮崎・鹿児島)は古くから餅文化が継承されており、餅...
ご当地グルメ

【くまモンの国 熊本】美味しいごはん

昨年の11月、熊本旅行へ行ってきました。 到着して思ったのが、 くまモン、めっちゃいる。 どこに行ってもくまモンがいる。 旅行中、「あ!くまモンだ!!」 と何回言ったことか。 すごくすごく、くまモンが愛されているの...
妄想料理

夢のマリトッツォ作り

2021年に流行ったスイーツ、”マリトッツォ”を覚えていますか? ブリオッシュにたっぷりと生クリームを挟んだイタリア発祥のスイーツ。 イタリアでは、朝食としてカプチーノやエスプレッソと一緒に楽しまれているそうです。 丸くてコロンと...
カフェ

【おすすめカフェ】GAS-O COFFEE CO.

私がおすすめのカフェ、一軒目は GAS-O COFFEE CO. (本当はブログで紹介して良いか許可を取りたかったのですが、聞くの忘れてしまったので勝手に紹介しています。写真も不足しており、申し訳ございません。) こちら、...
タイトルとURLをコピーしました