豆知識

本日土用の丑の日

スーパーへ行くと「土用の丑の日!」「鰻!」という 謳い文句を目にします。 母が鰻が好きではなかった為、20代後半まで鰻を食べたことがなかった私。 幼い頃は、土曜日に食べるのかな?と思っていました。 しかしいつも土曜日とは限らなく...
食材辞典

夏にさっぱり!ピンクジンジャーエール

なんだか熱気がすごいですね。 梅雨の梅しごとにつづき・・・。 夏は新生姜しごと スーパーで新生姜と目が合い、 そういえば新生姜でジンジャーエール作れるよな...。 作った事ないし、作ってみたい!!! 作り方調べてみた...
再現料理

思い出のフルーツサンド

はちきれそうな程果物が入ったフルーツサンド 断面がお花のようになっている芸術的なフルーツサンド 少し前にYouTubeでは様々なフルーツサンドが流行っていましたよね。 今も専門店は沢山あるし、コンビニでも見かけるようになるまで身近...
私の食器棚

琉球ガラス工房 清天

私は器が好きで、1Kのお部屋に食器棚を設置したほどです。 器が違うだけで、普段の料理が美味しそうに見えたり、料理のモチベーションも変わると思っています。 器に関する記事も載せていきますので、お付き合い頂けると嬉しいです。 この...
不器用さんレシピ

ピーマンの肉詰めの最適解

ずっとずっと、 ピーマンの肉詰めに疑問を感じていました。 家のピーマンの肉詰めは、ピーマンにハンバーグの中身が詰められていて、ソースとケチャップで食べる。 私の中でハンバーグの下位互換の位置付けでした。 中身はハンバーグと同...
季節の手仕事

手を真っ赤にして作る紫蘇ジュース

びっくりさせてしまったかもしれませんが、それくらい紫蘇ジュースが大好きって事です。 一滴も無駄にしたくないので、作る時にこれでもか!というくらい搾ると手が真っ赤になります。 手が紫蘇の香りに包まれるのも、また幸せ。 私、手仕事って...
豆知識

魚の日っていつ?

最近魚屋さんで魚を買うことにハマっている私。 新鮮な魚って、塩をして焼くだけで美味しいんです! そんな魚に、毎月魚の日があることご存知ですか? 調べてみると、2つ魚の日があることがわかりました。 毎月10日は魚の日! ...
日常

旬の食材を食べる。

最近の家庭料理は、目を見張るものばかりだなと思います。 Instagramで投稿されている、いいねが多いものは品数が多く、彩も良く、プロ級の料理たち。 すごいなぁと思いつつ、これだけの料理を作るのはどれだけの苦労があるのだろうと考えてし...
未分類

7月7日は、カルピスの日!

7月7日は、カルピスの日! 私の大好きなカルピス。 子供の頃はお中元で贈られてきた時に飲めた特別な飲みものだった。 社会人になってからは会社で好きだと言ったら、ウォーターサーバーのポイントで引き換えられる商品をカルピスにしてくれて...
カフェ

松陰神社 コーヒー屋さん

東京都世田谷区にある松陰神社前のコーヒー屋さんは、 みんな優しくて、ふわっと包み込んでくれる柔軟さがある。 それなのに、技術は確かで本格派なのだ。 そして、みんなチップさんの話をしている。 チップさんとは、私も足繁く通った伝説のコー...
タイトルとURLをコピーしました