熊本は餅文化だということ、ご存知でしたか?
そう言われてみれば、熊本土産定番の誉の陣太鼓も求肥が入っているし、いきなり団子もモチモチ食感……。
調べてみると、南九州(大分・熊本・宮崎・鹿児島)は古くから餅文化が継承されており、餅粉、米粉、小麦粉の他、甘薯の粉がよく使われているそうです。
買ってみた中で、美味しかった熊本土産のご紹介です。
美味しかったごはんの記事はこちらから↓
朝鮮餅
何だこりゃと思ったのがこちら、朝鮮餅。
まっしろ。片栗粉で覆われています。
削ってみると、お餅が出てきました!
熊本県の伝統銘菓である朝鮮飴。熊本県最古のお菓子とも言われているそうです。
餅米と水飴と砂糖を独自の製法で練り合わせて作っているそう。
モッチモチで素朴な甘さです。すあまに近いと感じました。
朝鮮飴とは……。
四百余年前(天正時代)に初代園田武衛門によって創製され、当初は「長生飴」と称されていた。熊本城が竣工した時、全量城中買い上げが決まり、明治維新まで参勤交代の時には肥後の名産品として献上された。
熊本藩主加藤清正が朝鮮出兵の際、気候風土に変味せず長期の口糧として保存に耐えたことに深く感銘し、朝鮮役を記念して「朝鮮飴」と言われるようになった。
この朝鮮飴をホワイトチョコレートで包んだ昭君の月というお菓子もあります。
昭君の月を食べていて、思いました。
何かに似ている……。
「!ボンタンアメだ!!」
調べてみると、ボンタンアメは朝鮮飴をハサミで切って遊んでいる姿を見たことをヒントに、色と香料をつけ、一口で食べられるキャラメルと同じように縦詰めにしたそう。
ボンタンアメの元祖が朝鮮飴だったとは!!
熊本旅行に行ってお土産を調べるまで朝鮮飴の存在すら知らなかったのに。
食べ物って本当に面白いです。
こっぱもち
たまたま動画で食べている人を見て、何だこの黄色い塊は!?
って思ったのがこちら、こっぱもち。
持つとかなり重量感があります。
こっぱもちは、さつまいもと餅米から作られた、天草地方伝統のお菓子です。
「こっぱ」とはさつまいもを煮干して乾燥させた保存食品。この「こっぱ」に、もち米と上白糖を加え昔ながらの独特な手法で作ったものが「こっぱもち」。
電子レンジで温めたり、オーブンで焼いたりして食べても良いですが、おすすめはバターでカリッと焼くこと。
外はカリッと、中はねっちり。さつまいもの素朴な甘さと、バターの風味がとても合います!
余談ですが、キャンプでも大活躍だったこっぱもち。焚き火で炙って食べると美味しかったです。
リキュールマロン
1962年創業、SWISS(スイス)洋菓子店さんのロングセラー商品。
なんと創業当時から製法を変えていないそう。
緑色の銀紙が大人びていてお洒落な印象です。
たっぷりと挟まれた熊本産渋皮栗入りのバタークリーム。周りのスポンジにはたっぷりと洋酒が染み込んでいます。
サバランのような雰囲気もある、大人なお菓子でした。
【番外編】くまモンのからし蓮根ハンカチ
熊本のお土産で、一番お気に入りかもしれない。
熊本名物のからし蓮根と、くまモンがコラボしているハンカチです。
全体的にからし蓮根が散りばめられていて、ひっそりくまモンもいます。可愛い!
からし蓮根カラーでスッキリまとめられているのもお気に入りポイント。
ハンカチを取り出す度に、熊本を思い出してあたたかい気持ちになります。
お土産にハンカチを買うのも、良いかもしれませんね。
コメント